多くのお客さまにご利用いただいている「フラワーガーデンカフェ」
園内の梅林では、いま花梅が盛りを迎えてきましたが、
カフェの店内でも、素敵な生け花の演出で、皆さまをお迎えしています。
どうぞ、気軽にお立ち寄りいただき、お楽しみください。
(前回11月~に続いて、お店の入口を華やかに演出しています)
メインで飾るこのグロリオーサは、英語でGlory Lily(栄光のユリ)とも呼ばれています。
力強さを感じるその花姿の、色合いのポイントとなる「赤」
赤は、「心と体に生きるためのエネルギー」を与えてくれる、元気の出る色です。
色合いのもうひとつのポイント「黄色」
黄色ならではの、「明るさ」「オープン」「解放的」「知性」などを表現しています。
鶴を7つ、装飾のアレンジに加えました。
ご来園の皆さまに、たくさんの幸せを連れてきてね.. といった想いも込めて。
フラワーガーデンカフェに入ってすぐ内側のコーナーにあります。
協力:
華道 閑渕流 野副 むつ江先生(雅号 晃華)
野副(のぞえ)先生のプロフィール【一例ご紹介】
1990-1997年
横浜にて社中の初生け会を毎年開催
1997年
転勤に伴いシンガポールに居住~シンガポールにて生け花教室を開始
1999年
シンガポールより帰国後、在日フィリピン大使館竣工式にて挿花
同国大統領夫人来日のパーティー会場にて挿花など、多彩に活躍
2000年
横浜ランドマークタワーの横浜女性フォーラムにてデモンストレーション
2001-2002年
横浜山手地区西洋館 冬の行事 クリスマス装飾花展示
2003年
横浜山手地区ベーリックホールにて春の花 生け花展示
2006年
生け花インターナショナル世界大会にて50周年記念準備委員会メンバーとして参加
同大会の華展に出品
2013年
アジア・アフリカ開発会議開催中、みなとみらい地区クロスパティオにて挿花
2014年
ポーランド大使館にてデモンストレーション
2015年
横浜山手地区 テニス発祥記念館にて展示
※上記のほか、国内外にて多数の実績。
関連記事
(関連記事はありません)